受入サポートsupport
求職者の選抜・事前研修
- 当組合では企業様の業種やご要望を勘案し、当組合と提携関係にある送出し機関において、 健康状態・意欲・態度・身元などを確認し、求人・求職のマッチングを行います。
- 日本語能力・英語能力・IQテスト・器用さテストも評価し選抜します。
- 厳選した求職者に最低320時間の事前研修をします。
相談・支援体制の整備
日本語指導スタッフの配置
当組合では、組合独自のサポートとして、各拠点ごとに地域密着型の日本語指導スタッフを配置しています。
日本語指導スタッフは、主に外国人技能実習生が地域の善き住民となることを目的に「日本語コミュニケーション能力アップ」のサポートを行っております。
日本語能力試験等の学習支援、有志による勉強会の開催、また地域の文化の紹介や行事への参加などを通じ、より深く日本文化に触れる機会を提供しています。
日本語指導スタッフは、主に外国人技能実習生が地域の善き住民となることを目的に「日本語コミュニケーション能力アップ」のサポートを行っております。
日本語能力試験等の学習支援、有志による勉強会の開催、また地域の文化の紹介や行事への参加などを通じ、より深く日本文化に触れる機会を提供しています。
日本語コミュニケーション能力アップの目的
(1)必要性
日本語コミュニケーション能力をアップさせるには、本人に「何の為に勉強するのか?」という事を認識させることが必要で、以下のように指導しています。
- 自分を守るため
言葉が分からないため事故にあうかもしれない。
職場の同僚との誤解が生じるかもしれない。
地域のルールが分からないことで、近隣の方とのトラブルが発生するかもしれない。 - 自己研鑚のため
勉強して損なことは何もない。
自分に投資して技術・知識を高めることは自己研鑽になる。
高いレベルの日本語能力があれば、
母国に帰ってから再就職の道が広がる。
(2)技能実習生に対する主なサポート
- 日本語能力検定試験への積極参加
- 定期勉強会の開催
- 日本語サポートスタッフによる訪問指導(随時)
- 地域行事の紹介
- 有事の際の緊急連絡体制の強化
- 組合主催のレクリエーションの実施
- 母国語相談 など
日本入国前後の諸手続き
- 外国人登録
- 技能実習計画書の申請
- 在留資格認定申請
- ビザ申請
- 在留資格更新許可申請
等々がありますが、当組合の経験豊富なスタッフがサポートいたします。
国内法令に抵触するトラブルが発生した場合、企業様と協議の上、当組合が問題解決に努めます。